【すいとん】新たなる鍋のシメとして「すいとん」がおすすめ!もっちりとした食感がたまらない
「定番鍋のシメ」として、確固たる地位を築いているものと言えば「うどん」ですよね。 どんな鍋にも合う万能な食材ですが、うどんばっかりだと飽きてくるのも事実・・・ どんな鍋にでも合うからこそ、そればっかりになってしまいがちで…
「定番鍋のシメ」として、確固たる地位を築いているものと言えば「うどん」ですよね。 どんな鍋にも合う万能な食材ですが、うどんばっかりだと飽きてくるのも事実・・・ どんな鍋にでも合うからこそ、そればっかりになってしまいがちで…
今日は【モランボン】の「マイルドキムチチゲ用スープ 中辛」を食べてみました。 我が家では私を除いて、基本的には辛いものが苦手なんです。なので辛い系のスープってあんまり食べる機会がないんですけど、「たまには辛…
G・Wに我が家は山梨県に遊びに行ってきました。 山梨県の郷土鍋料理と言えば「ほうとう」ですよ。実際、車で走っている時でも道路沿いのあちらこちらに「ほうとう」と書かれた看板が掲げてあるお店がたくさんありました。 で、山梨県…
鍋を頻繁に食べる人は、鍋スープを少しでも安い値段で手に入れたいと思っています。もちろん私もその一人。鍋スープが安く買えれば、たくさんたくさん鍋を食べることが出来ますからね。 出来るだけ鍋スープを安く手に入れたい。ではどう…
さあ皆さん楽しみのゴールデンウィークがやってきました!。いろいろお出かけする予定のある方もいるでしょう。 ところで、日本には「鍋」って名の付く観光名所がけっこうあるのをご存知ですか?調べてみるとたくさんあるんですよ。 &…
皆さんはカレーライスは好きですか?我が家は皆、カレーライス大好きです。特に子供はカレーライス好きですよね。これはどこの子供でも鉄板。 今日は「美味しいカレーが食べたい!でも、鍋も食べたいっ!」といった欲張りな人にピッタリ…
先日「塩タンメン鍋つゆ」を食べたのを記事にしました。 あわせて読みたい 【スガキヤ】「塩タンメン鍋つゆ」はコクがあってメチャうま!味チェンはバターラーメン風がおすすめ あのスープを作っている「スガキヤ」って、皆さんご存知…
こんにちは。 わたし独自の思い込みかもしれませんが、決められた地域だけしか販売していないいわゆる「ご当地鍋スープ」って、万人受けするものではない気がしています。 その地で長らく過ごしてきた人しか受け入れられない味。その地…
市販の鍋スープを買う時に皆さんどこで買いますか? まぁほとんどの人が、スーパーで買いますよね。私もスーパーで買うことは多いです。冬場なんかは沢山の鍋スープが店頭に並べられているので、よりどりみどりで選びたい放題ですもんね…
かなり暖かくなってきましたね。季節はもう完全に春です。 春と言えば、やっぱり桜です。で、桜(さくら)と言えば馬肉、そして馬肉と言えば馬肉を使用した鍋料理の「さくら鍋」ですよ。 昔はけっこうあち…